奪 取

 

 

同日、六ツ時。

新選組では装備のそろったものから、おのおの祇園会所へ集合していた。

「もういちどあらためて御用改めをする。いいか、しらみつぶしだ。あやしいやつはひとりでも多く捕らえろ」

近藤の叱りとばすような檄が飛ぶ。

歳三はもう一度みずからも刀を点検しつつ、奮い立つ気分になるのをおさえきれなかった。

雨はもう、やんでいる。

まだ湿気をふくんだ強い風が吹き、一刻ほどまえまでは空を覆っていた厚い雲も、すっかり吹きはらわれるにちがいなかった。まだ明るく、人の顔の判別もついたが、もうじき夜の帳がおちるはずだ。

歳三はさっきから幾度となく胴ぶるいをしているのが、古高の自白した内容のせいだとは思いたくもなかった。

古高の話した内容は、新選組が桝屋で押さえた書状にあった計画を補強するものだった。古高は宮部や、長州の吉田稔麿らの名を出し、御所焼き討ちの陰謀が直前に迫っていることを語った。その決行は祇園祭の宵、大勢の人が繰り出すその騒ぎに乗じて放火する、という筋書きだという。

祇園祭は七日である。

となると、のこされた猶予は今日を含めて実質一日半しかない。そのみじかい間に潜伏している多数の長州人をいぶりだして捕らえなければ、かれらは本当に計画に着手してしまうかもしれなかった。そして古高を奪われて動揺しているだろうかれらが、その計画を早めてしまうおそれもじゅうぶんにある。

それにこの風だ。

火の手があがったならば、たちまちのうちに炎は洛陽を舐めつくすだろう。

この市内が火の海になったならば、いやそれよりも、この情報をつかんでおきながら宮部らを拿捕できないとなると、新選組の存在すらもあやうかった。

《自然銘々失策仕手仕……》

先月、老中に提出した上書に近藤がしたためた文句が脳裏にうかぶ。

さらに解散さわぎで規律もゆるみ、最近は統制もとれていないのが現状だった。

〈出奔せし者は見つけ次第同士にて討ち果たすべし〉

危機感にあおられてそんな隊規をつくったものの、櫛の歯の欠けるように、脱走するものがあとを絶たなかった。六月一日に四十八名いた隊士は、今朝は四十名あまりになっていた。そして明日はもっと減っているのかもしれなかった。

今回の捕り物に失敗はゆるされない。

ふたたび、怯懦する頭におぼえこませるように思った。

ここで宮部をとりにがしたとあっては、さらなる脱走者を増やし、新選組存亡の危機となることはまちがいがないのだ。

緊張とともに、指先がじんとしびれる。

京洛の平和を乱す過激な浪士を取り締まりつつも、本心でいえば、歳三は平安というものをすこしものぞんでいなかった。新選組が必要とされるのは騒乱、動乱の世である。新選組が存在しつづけるためには、ぜひとも激派の騒動が必要だった。餌を喰らわねば、狼も餓死してしまう。

しかし、今回の狩りは別だった。

取り逃がして市中が火の海となれば、その狩り場も灰となってしまう。そして容保以下、新選組に対する市民のわずかばかりの期待も裏切ってしまうことになるのだ。

できることならば大物をはじめ、長州勢を根絶やしにする。

そして「壬生浪士」ではなく、「新選組」という正式な名を、洛中のみならずこの日本にあまねく知らしめたい。そして、あの新選組の、という賞賛をもって自分の名まえを讃えられたい──

それは歳三だけでなく、上洛してきた試衛館の男たちがみなひそかに思っていることだった。

風雲をもとめて遠く江戸からやってきたかれらが、そんな講談のような夢をみたとしても、いったいだれがかれらを責められるだろう。みな、その夢をみるために生命を質草に入れているのだ。

 そのとき、何人かの男たちがたむろしているなかで、何人かの派手な笑い声があがった。

歳三はわれにかえった。

その笑い声の中心は一番隊長の沖田総司だった。背のたかいかれが、身を折るようにして笑い転げているのが歳三のところからも見える。

 まわりに集っているのは一番隊の面々と、試衛館時代からの仲間、原田や永倉、藤堂といった連中だ。

 ああ、変わらない。

歳三の緊張が、一気にほぐれる。

これから大捕物を仕掛けようというのに、連中ときたらまるで近所の出稽古にでもでかけるような雰囲気だ。

なにを話しているのか、同い歳の沖田と藤堂は、にやにやしている原田から小突きまわされている。この時間だ。若いかれらのことを祇園の美しい芸妓をネタにからかったのかもしれないが、江戸の試衛館道場でつるんでいたときと、まったく変わらぬ光景がそこにあった。

 沖田がいて、永倉新八、原田左之助、藤堂平助、井上源三郎、そしていまは屯所の留守を預かっている山南がいて──沖田の陽性な笑い声とは対照的に、おだやかな山南の笑い声さえもよみがえってきそうだった。江戸ではこういった輪のなかに歳三も入り、みなの大黒柱でもある近藤は、おおきな口をほころばせて、みんなの様子をにこにこしてながめていたものだった──。

 歳三は、すこし離れた場所にいる近藤をそっとうかがった。

気負っているのはおれと……勇さんだけか。

近藤は目を閉じ、厳しい顔つきのまま腕を組んで座っている。

すると、なにかを決意したように近藤は立ちあがった。

「歳、」

 と、隊士たちの前であるにかかわらず、近藤は試衛館時代のように歳三をその名で呼んだ。

 その近藤の声に歳三の表情がひきしまる。

「時間が惜しい」

 叩きつけるような近藤の声だ。

「早いが出るか?」

 歳三はすぐに応えた。

「先発ということで何人か出せばよかろう。おれたちは人数がすくない。会津の下知を待てばそのぶん出遅れる」

打てば響くような歳三の応えに、近藤はおおきくうなずいた。

「全員が先に出るとまずいだろう。とりあえず十名ほどを出し、すこし時間をおいてのこりが出立するほうが、会津にも申し開きがたつ。気が急いた連中に引きずられたってえ寸法だ。先発は、総司、新八っつあん、平助──」

目で勘定しながら歳三は布陣した。

「そしておれがゆこう」

自分が先発隊を率いようと思っていた歳三は、近藤のそのことばに芯からおどろいた。

「大将みずから斥候の役をしてどうするのだえ。あんたはじっとして……」

「じっとしていられねえのさ」

言葉尻をぶんどるように近藤は吐き捨てた。

一瞬、ふたりの視線が真っ向からぶつかりあう。

「わかった」

 歳三は、ぽん、と近藤の肩をたたいいた。

「では先駆けは近藤さんにまかせよう。四条から北にあがってゆくのが新選組の分担だが……」

 会津と取り決めをしたことを、確認するように歳三はくりかえした。まだそろってはいないが会津、彦根、桑名などの諸藩、また与力、同心まで動員して探索することになっている。

「鴨川をはさんで西と東──」

「西だ」

 間髪を入れずに近藤は言った。近藤の目をみれば、心がすでに駆け出しているのがわかる。

「よし。ではおれは東だ」

 それだけでふたりの作戦会議はおわった。

 近藤が駆けてゆこうとした刹那、歳三はその近藤の意図に気がついた。

 鴨川東側の四条通、東大路周辺に浪士は潜伏していると近藤は思っているらしかった。人数の多いほうを歳三に預け、もしかすると過激派浪士捕縛の手柄すらも、歳三によこすつもりなのかもしれなかった。

 迂闊な。

 舞いあがっていたのは、どうやらおれのほうらしい。

 自嘲した瞬間、予感が胸を走りぬけた。

「近藤さん」

 おもわず呼んでしまった声は、ほかのものにはわからなかっただろうが、ひどく乱れたものだった。

 近藤の、頻繁に胃痛にしかめる顔──解散を命じろと啖呵を切った上書の草案を手渡したときのあの真剣な顔、そしてさきほどの眉根を寄せた厳しい顔──。

 勇さんは少人数で押し出して、もしや華々しく討ち死にを覚悟しているのではないだろうか……そして新選組の壮絶な伝説を創りあげ、その生命であがなった名声のあとを、この自分に託したのではないだろうか……。

 その動揺が目にみえたのか、ふりむいた近藤は歳三の機先を制した。

「気をつけろ。なにかあっても、おめえの代わりはいねえ」

 低い声で脅すように言われた。

 ばかやろうが、と歳三は胸で吼えた。

 こんなくそ忙しいときに人を殺すようなことを言う。そしてそれ以上に腹立たしいのは、そんなことばでどうしようもないほどに胸が熱くなることだった。

「……わかった。あんたを()けるのはおれの役目だ」

 かつてないほどの努力を要して、歳三はどうにか冷静な声を出した。

「行ってくれ。おれたちもすぐに出る」

 歳三はむりに笑った。

「頼りにしてるぜ、副長」

大きな口をにやりとひきあげ、そうひとこと残して、近藤は祇園会所をあとにした。

 薄闇のなか、近藤のたすきの端が若鮎のように白くひるがえった。

 






NEXT →

55 STREET / 0574 W.S.R / STRAWBERRY7 / アレコレネット / モノショップ / ミツケルドット